• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • トップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

FX検証WEB

投資ビジネスの実践検証

  • 一目均衡表
  • オシレーター
  • メンタル
  • リスク管理
  • ツール関係
  • スマホトレード
  • 指標発表トレード
  • トレード環境
  • インジケーター
  • トレードコラム
You are here: Home / 一目均衡表 / 様々なテクニカル指標 一目均衡表とは その1

様々なテクニカル指標 一目均衡表とは その1

2017年12月20日 By 助ジロウ

一目均衡表を理解する

トレンド系テクニカル指標として、移動平均線やボリンジャーバンドをご紹介いたしました。

ボリンジャーバンドとは
ボリンジャーバンド(σバンド)についての解説記事です。ボリンジャーバンドを活用する参考にどうぞ。
FX検証WEB
移動平均線って、何?
移動平均線についての解説記事です。複数の移動平均線を表示する意味についても解説しています。
FX検証WEB

今回は、「一目均衡表」というテクニカル指標をご説明いたします。

また、一度読んだだけで完璧に理解できる性質のものではありません。

ですので、何度も読み返して、是非使いこなせるようにしましょう。

さてそんな一目均衡表ですが、トレードを始めたばかりの初心者の方がこのツールを使っている、という方をほとんど見たことがありません。

一目均衡表が表示されているチャートを見てもらえばすぐにわかりますが、表示されているラインは、移動平均線やボリンジャーバンドとは少し性格が違います。

それぞれのラインの意味を正確に理解できれば、ご自身のトレードで非常に大きな力となってくれることでしょう。

ちなみに、私はこの一目均衡表を採用して、トレードを行っております。

まずは基準線を理解しよう

前置きが長くなり、申し訳ございません。

文章だけで説明してもご理解が難しいことと思いますので、早速図①ドル円日足のチャートをご覧ください。

ギザギザとした線が3本、その他に灰色でぬられた雲のようなものがあると思います。それぞれ順を追ってご説明いたします。

・基準線(図①をご覧ください)

図①-実際のチャート図で御覧ください

基準線(採用するローソク足26本)=(最高値+最安値)÷2 で表されるラインです。

仮に現在、地点Aのローソク足がアクティブな状態だとします。

そのアクティブなローソク足から26本分さかのぼった分が、採用されるローソク足となります。

図②では黄色い枠で囲ってあります。

図②-実際のチャート図で御覧ください

その黄色い枠のうちで最も価格が高かった地点B(1ドル114.900円)、最も価格の低かった地点C(1ドル101.100円)がそれぞれ最高値、最安値となります。

ですので、今回基準線として表示される価格は、(114.900+101.100)÷2=1ドル108.000円です。

重要な26本のローソク足

要するに、26本分のローソク足の一番高いところと低いところの中間を示しているのが、この基準線の場所となるのです。

時間の経過とともにローソク足が追加されていきますが、その分26本前のローソク足が除外されますので、26本前が最高値もしくは最安値だった場合、また最も新しいローソク足が最高値もしくは最安値を更新した場合、基準線は劇的に変化することになります。

少しだけイメージできたでしょうか?

次回以降、転換線、遅行線、先行スパンについての解説と、一目均衡表の活用法についてご案内いたします。

Filed Under: 一目均衡表 Tagged With: テクニカル, 一目, 一目均衡表

Primary Sidebar

運営プロフィール

FX仲間で運営しています。それぞれ個性ある仲間で運営しているので、きっとあなたにマッチした有益な情報があると思います。

→ 詳細はコチラ

FX初心者が学ぶべき3選!

タクのキンドル書籍ご紹介です

チャネルブレイク~300トレード検証~
Kindle版はこちらをクリック

助次郎のキンドル書籍ご紹介です

熟練トレーダーの思考と基本MA手法をマスター
Kindle版はこちらをクリック

USDJPY

EURUSD

経済指標

カテゴリー

  • FX会社
  • オシレーター
  • スマホトレード
  • チャートパターン
  • ツール関係
  • テクニカル分析の基本
  • テクニカル分析の比較
  • トレンドライン
  • トレードコラム
  • トレード環境
  • ニュース
  • ボリンジャーバンド
  • メンタル
  • リスク管理
  • ローソク足分析
  • 一目均衡表
  • 指標発表トレード
  • 時間管理
  • 移動平均乖離率
  • 移動平均線

人気の投稿とページ

  • スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?
    スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?
  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう

最近の投稿

  • iPad版のメタトレーダーでトレードする方法
  • スマホ版のメタトレーダーだけでトレードを実践する方法
  • 損切り多発はウェッジかも?改善策をご案内
  • 絶大!プライスアクションをチャートパターンに取り入れよう!
  • この●●のポイントで反転する理由

人気の投稿とページ

  • スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?
    スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?
  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう

人気の投稿とページ

  • スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?
    スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?
  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう

Copyright © 2025 FX検証WEB  Log in