• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • トップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

FX検証WEB

投資ビジネスの実践検証

  • 一目均衡表
  • オシレーター
  • メンタル
  • リスク管理
  • ツール関係
  • スマホトレード
  • 指標発表トレード
  • トレード環境
  • インジケーター
  • トレードコラム
You are here: Home / メンタル / 衝動による取引の結末は…

衝動による取引の結末は…

2014年7月23日 By なかまる Leave a Comment

トレードをはじめた際に、おそらく誰もが経験するであろう飛びつき売買はうまくいくのでしょうか。

もしかすると今でもそのようなトレードを行なっている方はこれを読んでドキッとしているかもしれませんね。

大抵はチャートでロウソク足の勢いが強いと思ったときに飛び乗る事からはじまりまりますよね。

例えば飛び乗った後、直感を試されているように感じながらチャートを凝視しています。

すると利益を生む方向へレートが動きはじめると心臓の鼓動が早くなるのを感じます。

少しすると何か不安のようなものが生じてきました。

「このままでは利益が減るかもしれない」という思いが次第にはっきりとしてきます。

少しレートが利益を減らすたびに、失うことへの不安が強くなってきました。

とうとう失うことへの不安に耐え切れず、ポジションを解消する選択をします。

極度の緊張から開放されて、心の中で矛盾した気持ちを感じます。

このまま衝動でトレードしていてはいつか破滅するのではないだろうか。

しかしその一方で、緊張と興奮を覚えるトレードへの衝動を感じます。

このような衝動を繰り返すと、トレードへの依存があるかもしれません。

いつしか現実の生活の中で感じる欲望や不安、恐怖、歓喜などを反映させるためにトレードを行なう可能性も否定できないですよね。

やはりトレードはしっかり仕事として取り組むことが大切だと思います。

Filed Under: メンタル

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

運営プロフィール

FX仲間で運営しています。それぞれ個性ある仲間で運営しているので、きっとあなたにマッチした有益な情報があると思います。

→ 詳細はコチラ

FX初心者が学ぶべき3選!

タクのキンドル書籍ご紹介です

チャネルブレイク~300トレード検証~
Kindle版はこちらをクリック

助次郎のキンドル書籍ご紹介です

熟練トレーダーの思考と基本MA手法をマスター
Kindle版はこちらをクリック

USDJPY

EURUSD

経済指標

カテゴリー

  • FX会社
  • オシレーター
  • スマホトレード
  • チャートパターン
  • ツール関係
  • テクニカル分析の基本
  • テクニカル分析の比較
  • トレンドライン
  • トレードコラム
  • トレード環境
  • ニュース
  • ボリンジャーバンド
  • メンタル
  • リスク管理
  • ローソク足分析
  • 一目均衡表
  • 指標発表トレード
  • 時間管理
  • 移動平均乖離率
  • 移動平均線

人気の投稿とページ

  • スマホ版MT4!RSIは使えるの?
    スマホ版MT4!RSIは使えるの?

最近の投稿

  • iPad版のメタトレーダーでトレードする方法
  • スマホ版のメタトレーダーだけでトレードを実践する方法
  • 損切り多発はウェッジかも?改善策をご案内
  • 絶大!プライスアクションをチャートパターンに取り入れよう!
  • この●●のポイントで反転する理由

人気の投稿とページ

  • スマホ版MT4!RSIは使えるの?
    スマホ版MT4!RSIは使えるの?

人気の投稿とページ

  • スマホ版MT4!RSIは使えるの?
    スマホ版MT4!RSIは使えるの?

Copyright © 2025 FX検証WEB  Log in