• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • トップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

FX検証WEB

投資ビジネスの実践検証

  • 一目均衡表
  • オシレーター
  • メンタル
  • リスク管理
  • ツール関係
  • スマホトレード
  • 指標発表トレード
  • トレード環境
  • インジケーター
  • トレードコラム
You are here: Home / オシレーター / 様々なテクニカル指標(オシレーター系) 移動平均乖離率 その1

様々なテクニカル指標(オシレーター系) 移動平均乖離率 その1

2018年3月25日 By 助ジロウ

使いこなせば便利!移動平均乖離率

今回は、移動平均乖離率(かいりりつ)のご紹介です。

乖離率なんて難しい言葉が使われておりますが、要は、移動平均線とローソク足の終値が、どのくらい離れているか、ということを知るためのツールです。

オシレーター系テクニカル指標として、以前「ADX」を解説しました。

様々なテクニカル指標 ADX
実際にADXをトレードに活用する事例をご紹介しています
FX検証WEB

ADXは、14本分のローソク足を参考に数値化されています。

そのため指標の反応速度は、緩やかなものとなります。

 

敏感な反応は使い方次第

 

一方、今回ご紹介する移動平均乖離率は、ローソク足が確定する都度、移動平均線とどのくらい離れているのかを知る指標です。

つまりローソク足1本ごとに、指標の数値が確定されることなるため、ADXに比べ反応は敏感になるのです。

ここで、気をつけていただきたい点がございます。

ADXは反応が緩やかで、移動平均乖離率は反応が敏感と書きました。

が、これは「ADX」が悪く、「移動平均乖離率」が良い、ということではありません。

テクニカル指標は、ご自身のトレードの性格に応じて使い分けていくべきものです。

そのため、実践で採用する前に、バックテスト等を用いて想定される結果を確認が必要になります。

つまり、皆さん一人一人のトレーディングプランに、よりマッチしているオシレーターを採用するべき、ということです。

私も時間を見つけては、色々な方のトレードに関する記事を拝見しております。

オシレーター系のツールについて理解が深く、とても参考になるなあと感じる記事もあるのですが、どちらかと言うとその使い方で大丈夫かな?という内容が多く、残念に思うことの方が多いというのが現状です。

ツールを正しく理解し活用することは、トレーディングプランを作る上で土台となるものです。

これを読んでいただいている皆様には、是非とも正しく深く理解をしていただきたいと思います。

前置きが強烈に長くなってしまい、申し訳ございません。

いよいよ本題です。

 

目視で分かりますか?

 

ここで、図①ドル円1時間足のチャートをご覧ください。

図①-実際のチャート図で御覧ください

(オシレーター系)移動平均乖離率その1① (1)

今回のチャートは、移動平均乖離率の解説のために、ローソク足と75本移動平均線(MA75)のみを表示させております。

チャートは、序盤1ドル109円をはさんで揉み合うレンジの状態から、中盤に円高方向へのトレンドが発生し、ローソク足が次第にMA75に近づいてゆきます。

そして終盤では、再びレンジ相場へと移行しています。

さて、図①に(Ⅰ)(Ⅱ)(Ⅲ)とオレンジの矢印を書いてみました。

それぞれの矢印の長さは、「移動平均線」と「ローソク足の終値」との距離です。

今回のチャートでは、109円より円高部分の目盛線を消してあります。

目測で構いませんので、(Ⅰ)(Ⅱ)(Ⅲ)のうちどの矢印が長く、どの矢印が短いか予想してみてください。

次回、この矢印の長さと移動平均乖離率とを用いたトレーディング手法の解説をさせていただきます。

Filed Under: オシレーター Tagged With: オシレーター, テクニカル分析, 移動平均乖離率

Primary Sidebar

運営プロフィール

FX仲間で運営しています。それぞれ個性ある仲間で運営しているので、きっとあなたにマッチした有益な情報があると思います。

→ 詳細はコチラ

FX初心者が学ぶべき3選!

タクのキンドル書籍ご紹介です

チャネルブレイク~300トレード検証~
Kindle版はこちらをクリック

助次郎のキンドル書籍ご紹介です

熟練トレーダーの思考と基本MA手法をマスター
Kindle版はこちらをクリック

USDJPY

EURUSD

経済指標

カテゴリー

  • FX会社
  • オシレーター
  • スマホトレード
  • チャートパターン
  • ツール関係
  • テクニカル分析の基本
  • テクニカル分析の比較
  • トレンドライン
  • トレードコラム
  • トレード環境
  • ニュース
  • ボリンジャーバンド
  • メンタル
  • リスク管理
  • ローソク足分析
  • 一目均衡表
  • 指標発表トレード
  • 時間管理
  • 移動平均乖離率
  • 移動平均線

人気の投稿とページ

  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
  • スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?
    スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?

最近の投稿

  • iPad版のメタトレーダーでトレードする方法
  • スマホ版のメタトレーダーだけでトレードを実践する方法
  • 損切り多発はウェッジかも?改善策をご案内
  • 絶大!プライスアクションをチャートパターンに取り入れよう!
  • この●●のポイントで反転する理由

人気の投稿とページ

  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
  • スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?
    スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?

人気の投稿とページ

  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
  • スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?
    スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?

Copyright © 2025 FX検証WEB  Log in