• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • トップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

FX検証WEB

投資ビジネスの実践検証

  • 一目均衡表
  • オシレーター
  • メンタル
  • リスク管理
  • ツール関係
  • スマホトレード
  • 指標発表トレード
  • トレード環境
  • インジケーター
  • トレードコラム
You are here: Home / トレンドライン / 自動ラインツール ind-wso+wro+trendlineを検証! 

自動ラインツール ind-wso+wro+trendlineを検証! 

2018年5月22日 By タク

自動ライン「ind-wso+wro+trendline」の見方について

 

このラインツールは6本のレジスタンスラインと6本のサポートライン、10本のトレンドラインを描写し、相場のトレンド状況や転換点を表します。
このインジケーターはWidners Oscilatorを元に描写されます。

以下「自動トレンドラインツールを比較する」にてご紹介もしています。

自動トレンドラインツールを比較する

 

今回の記事では「00-Lineman_v103」を、タクがを検証してみました。

まずは動画を参考にどうぞ
ラインツール一括ダウンロードは以下よりどうぞ。

 

 

インジケーターの設定については以下の記事をご参照下さい。

素早く覚える!メタトレーダー4(MT4) インジケーターを手早く設定

タイトルのWSOはWidener Support Oscillator、WROはWidener Resistance Oscillatorのことで、ここでは計算式は示しませんがこの2つでサポートレジスタンスを引く位置を探っていきます。
トレンドラインはこのサポートレジスタンスの起点から描写されます。
一番直近のトレンドラインだけ色が変わります。

実際のチャート図で御覧ください
ind-wso+wro+trendline

 

赤ラインがサポートライン、青ラインがレジスタンスラインです。
このチャート画像では、全てのレジスタンスライン(青ライン)を上抜けていて、上昇の勢いが強いことが分かります。
「直近の上昇トレンドライン(右肩上がりのライン)を下抜けるまではロングを狙っていく」といった使い方ができます。

 

自動ライン「ind-wso+wro+trendline」の設定について

 

パラメーターの設定は2か所です。

実際のチャート図で御覧ください
ind-wso+wro+trendline

「nPeiod」は値を大きくすればサポートレジスタンスの間隔が大きくなります。デフォルトは「9」です。
「Limit」は指定した値までのローソク足で高値安値を探ります。この値は変更する必要はありません。デフォルトは「350」です。

 

自動ライン「ind-wso+wro+trendline」を使いこなすコツ

 

チャートを見て分析してみます。

実際のチャート図で御覧ください
ind-wso+wro+trendline

 

一番上の青ラインまで到達していて上昇傾向にあったものの、一気に上昇トレンドラインをブレイクして下落しました。ひとまず上昇の勢いは止まったと言えます。
下から3本目の赤ラインまで到達しています。全ての赤ラインをブレイクしたらトレンド転換だと言えます。(この時間軸では)
それでは、「nPeiod」を「30」に変更してみます。

実際のチャート図で御覧ください
ind-wso+wro+trendline

ラインの幅が広くなり、サポートレジスタンスの真ん中くらいに価格があります。
最後の上昇トレンドラインに支えられていますがサポートラインを1本ブレイクしました。
ロングかショートか、目線が定まりません。
「nPeiod」が「30」の場合は、大きな変動がない限りサポートレジスタンスの真ん中に位置することが多いので、デフォルトをおすすめします。

 

自動ライン「ind-wso+wro+trendline」のまとめ

このラインツールを使ってみて、環境認識にとても良いと思いました。

ラインの数が多いので、見逃しがちなサポレジもしっかり描写してくれます。

ただし、ラインが多いがために、迷いが生じてしまう可能性もあります。

しっかりと自分の見方を確立でき、たくさんのラインにも惑わされない人にはおすすめのラインツールです。

ぜひ一度使ってみてください。

Filed Under: トレンドライン Tagged With: インジケーター, テクニカル分析, トレンドライン

Primary Sidebar

運営プロフィール

FX仲間で運営しています。それぞれ個性ある仲間で運営しているので、きっとあなたにマッチした有益な情報があると思います。

→ 詳細はコチラ

FX初心者が学ぶべき3選!

タクのキンドル書籍ご紹介です

チャネルブレイク~300トレード検証~
Kindle版はこちらをクリック

助次郎のキンドル書籍ご紹介です

熟練トレーダーの思考と基本MA手法をマスター
Kindle版はこちらをクリック

USDJPY

EURUSD

経済指標

カテゴリー

  • FX会社
  • オシレーター
  • スマホトレード
  • チャートパターン
  • ツール関係
  • テクニカル分析の基本
  • テクニカル分析の比較
  • トレンドライン
  • トレードコラム
  • トレード環境
  • ニュース
  • ボリンジャーバンド
  • メンタル
  • リスク管理
  • ローソク足分析
  • 一目均衡表
  • 指標発表トレード
  • 時間管理
  • 移動平均乖離率
  • 移動平均線

人気の投稿とページ

  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう

最近の投稿

  • iPad版のメタトレーダーでトレードする方法
  • スマホ版のメタトレーダーだけでトレードを実践する方法
  • 損切り多発はウェッジかも?改善策をご案内
  • 絶大!プライスアクションをチャートパターンに取り入れよう!
  • この●●のポイントで反転する理由

人気の投稿とページ

  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう

人気の投稿とページ

  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう

Copyright © 2025 FX検証WEB  Log in