• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • トップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

FX検証WEB

投資ビジネスの実践検証

  • 一目均衡表
  • オシレーター
  • メンタル
  • リスク管理
  • ツール関係
  • スマホトレード
  • 指標発表トレード
  • トレード環境
  • インジケーター
  • トレードコラム
You are here: Home / スマホトレード / スマホ版MT4!ボリンジャーバンドは使えるの?

スマホ版MT4!ボリンジャーバンドは使えるの?

2018年11月13日 By 協力ライター Leave a Comment

ボリンジャーバンドは活用されていますか?

メジャーなテクニカル指標として人気です。

そんなボリンジャーバンドはスマホトレードと相性が抜群です。

スマホでトレードを実践しているのなら、試してみる価値は大いにあります。

小さな画面のスマホでも、実践しやすく活躍してくれることでしょう。

スマホ版のメタトレーダー4(MT4)で素早く試してみましょう。

まずは設定を手早くすませましょう。

素早くボリンジャーバンドの設定を覚えよう

まずは動画を参考に

以下のように設定をします

メインチャートからBolinger Bandsを選択

お疲れ様でした。

以上で、簡単に表示されます。

 

応用表示を設定してみる

今回は2σと3σの2つを表示させてみます。

以下の画像を参考にしてください

 

まずは理屈抜きに表示をさせてしまいましょう。

・2σパラメーター

      期間 20

      偏差 2.000

      シフト 0

      適用先 終値

 

・3σパラメーター

      期間 20

      偏差 3.000

      シフト 0

      適用先 終値

 

完了するとこのように表示されます。

※ライン色はお好みで設定ください(画像では赤と青にしました)

 

これだけ覚えよう!ボリンジャーバンドの基礎知識

まずはラインの名称を覚えよう

ローソク足の上にあるラインは

+2σ、+3σ

ローソク足の下にあるラインは

ー2σ、-3σ

ボリンジャーバンドは、3σ内に99%ローソク足がおさまり、2σ内に95%ローソク足が収まるといわれています。

バンドの収縮や拡大についても覚えておこう

  • バンドが狭まってきている部分を【スクイーズ】
    • スクイーズ(狭くなる状態)はレンジ状態
  • バンドが広がっている部分を【エクスパンション】
    • エクスパンション(広がる状態)はトレンド状態

と一般的に知られています。

以下の画像を参考にしてください

さらに詳しく知りたい方は以下の記事も御覧ください。

ボリンジャーバンド(σバンド)とは

しっかりボリンジャーバンドを学びたい方は以下の記事もおすすめです。

基礎から学ぶボリンジャーバンド

 

 

 

ボリンジャーバンドの活用法

 

簡単に、実践活用できるよう方法をご紹介します。

スクイーズ(収縮)とエクスパンション(拡大)で説明した、2σ、3σ内にほとんどのローソク足が収まるという性質を利用すると、逆張りをするのに最適をいわれます。

以下の画像を参考にしてください

画像、赤丸で囲んでいる部分は、ボリンジャーバンドにタッチし反発して、内側に戻されている様子が見てわかるかと思います。

特に3σにタッチした場合、反発して長いヒゲとなっているのがよくわかります。

 

効果的な使い方(サンプル手法ご紹介)

ボリンジャーバンド3σにタッチしたのち、長いヒゲで確定で次の足から逆張り。

スマホ版MT4ではいかにシンプルな画面でトレードを実践できるのかが重要になってきますので、ボリンジャーバンドだけでもかなり流れがつかめるのではないでしょうか。

ボリンジャーバンドの欠点は、エクスパンション時の逆張りです。

画像のように小さい赤丸で3σタッチ+上ヒゲで逆張りのサインですが、この後そのまま反転せずにボリンジャーバンドに沿っていってしまいました。(バンドウォーク)

このときに大切になるのが、損切りです。

損切りをしないトレードで勝てることはまずありません。

ボリンジャーバンドの場合、損切りをいかに早くできるかが勝負の分かれ道となります。

おすすめはヒゲを超えたら損切りです。

素直に反転しなかった場合は、即損切りをした方が結果的に利益を伸ばすことになります。

さらにボリンジャーバンドを活用したい方は以下もどうぞ。

ボリンジャーバンドの活用術

ダブルボリンジャーバンドの活用法

 

 

Filed Under: スマホトレード Tagged With: BB, テクニカル分析, ボリンジャーバンド

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

運営プロフィール

FX仲間で運営しています。それぞれ個性ある仲間で運営しているので、きっとあなたにマッチした有益な情報があると思います。

→ 詳細はコチラ

FX初心者が学ぶべき3選!

タクのキンドル書籍ご紹介です

チャネルブレイク~300トレード検証~
Kindle版はこちらをクリック

助次郎のキンドル書籍ご紹介です

熟練トレーダーの思考と基本MA手法をマスター
Kindle版はこちらをクリック

USDJPY

EURUSD

経済指標

カテゴリー

  • FX会社
  • オシレーター
  • スマホトレード
  • チャートパターン
  • ツール関係
  • テクニカル分析の基本
  • テクニカル分析の比較
  • トレンドライン
  • トレードコラム
  • トレード環境
  • ニュース
  • ボリンジャーバンド
  • メンタル
  • リスク管理
  • ローソク足分析
  • 一目均衡表
  • 指標発表トレード
  • 時間管理
  • 移動平均乖離率
  • 移動平均線

人気の投稿とページ

  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう

最近の投稿

  • iPad版のメタトレーダーでトレードする方法
  • スマホ版のメタトレーダーだけでトレードを実践する方法
  • 損切り多発はウェッジかも?改善策をご案内
  • 絶大!プライスアクションをチャートパターンに取り入れよう!
  • この●●のポイントで反転する理由

人気の投稿とページ

  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう

人気の投稿とページ

  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう

Copyright © 2025 FX検証WEB  Log in