自動トレンドラインのインジケーターをチョイスする トレンドラインを自動で引いてくれるインジケーターを比較検証を行ってみます。 少し検索すれば、特徴のある自動トレンドライン系のインジケーターは無数にあるようです。 さて、自動トレンドラインツールの実力なのですが、実践でどれくらい活用出来るのか興味ありませんか? これから数回の記事で、実際にどれほどの実力なのか、検証をしてみたいと思います。 ただしこの検証結果を知ったからといって、誰にでもおすすめはいたしません。 初心者が、自動インジケーターやツール系に頼りすぎるのは危険です。 特に初めてトレンドラインを活用される方はご注意ください。 今回の記事は参考だけにとどめてしっかりと自分で引けるようにしてから使うことをおすすめします。 やはり自動で引かれるラインのみ … [Read more...] about 自動トレンドラインツールを比較する
Archives for 2014
ローソク足分析(FXに有効な天井のパターン⑥)
このパターンは多くの方が知っていると思いますが、実際にトレードで使っていますか? このパターンはチャート上で必ず意識するようにしましょう! もちろん決済の目安としてもそうですが、転換を狙う方にも好んで使われています。 少々かぶせ線と似たようにみえますが、かぶせ線は前の足が大きめな足にかぶさるのに対して、 包み足は大きな足で包み込みます。 抵抗帯などで出現するともちろん有効ですが、押し目や戻りなどの要所でもよく出現します。 … [Read more...] about ローソク足分析(FXに有効な天井のパターン⑥)
ローソク足分析(FXに有効な天井のパターン⑤)
このローソク足の組み合わせパターンも強力です。 メインの手法と組み合わせて積極的に取り入れてみましょう! 高値圏での利食い決済や、逆張りにも使用されます。 この組み合わせは、上昇中によく出現するパターンです。 大き目の陽線にかぶさっているパターンを、かぶせ線といいます。 実際には、かぶさっている深さによって名称が「あて首線、差し込み線、入り首線」など微妙に違います。 実際におすすめのかぶせ線のパターンをお伝えいたします。 … [Read more...] about ローソク足分析(FXに有効な天井のパターン⑤)
ローソク足分析(FXに有効な天井のパターン④)
重要な節目近くで特に有効なローソク足のパターンをご紹介します。 これは応用するとかなり使えるパターンになるのでおすすめです! 高値圏での転換サインとして使用します。 このパターンは、上昇トレンド中によく出現します。 大きなローソク足の出現にもかかわらず、次の足が小幅な足にとどまることで、 利食いの連鎖を呼び起こす可能性を狙います。 … [Read more...] about ローソク足分析(FXに有効な天井のパターン④)
ローソク足分析(FXに有効な天井のパターン③)
このローソク足の組み合わせを知っていますか? さまざまに応用が利くので覚えておきましょう! 高値圏では転換のサインとされています。 酒田五法で有名ですが、このパターンはFXでも意識している方は多いようです。 ただしFXの場合は「マドを開けての放れ」があまり生じないので、通説に対して多少の解釈変更をして取り入れるようにしましょう。 … [Read more...] about ローソク足分析(FXに有効な天井のパターン③)