• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • トップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

FX検証WEB

投資ビジネスの実践検証

  • 一目均衡表
  • オシレーター
  • メンタル
  • リスク管理
  • ツール関係
  • スマホトレード
  • 指標発表トレード
  • トレード環境
  • インジケーター
  • トレードコラム
You are here: Home / チャートパターン / このチャートパターン●●をひと目で判断できますか?

このチャートパターン●●をひと目で判断できますか?

2019年3月7日 By タク Leave a Comment

これがわからないと大損します!

こんにちは、トレーダーのタクです。

みなさん、今現在チャートをどのようにみていますか?

相場は一見ランダムに動いているように見えますが実はいくつかパターンがあるのです。

そのパターンを知ることで相場のブレイクアウトの水準や、反転ポイントなど予測することができるほか、市場参加者の心理を知ることができます。

今あなたがこのパターンを知らずにトレードをしているならば、知ることで今よりもチャートの見立てが良くなることは間違いありません。

また、知っている人も復習だと思って見てください。新たな発見もあるかもしれません。

それではここでひとつ紹介します。

この形状をひと目で見抜けないのであれば、まだまだ実践トレードは危険かもしれませんよ。

天井と底を示唆する形状に十分ご注意を!

この形状はダブルトップです
この形状はダブルボトムです

ダブルトップやダブルボトムについて、一度は聞いたことがあると思います。

これは反転パターンの一つで図のように山が2つできているものが「ダブルトップ」

谷が2つできているものがダブルボトムです。

そして引いてあるラインがネックラインと呼ばれるものです。

理屈でわかっていても、実際のチャートで見落としていませんか?

反転する可能性のある重要ポイントを意識できていないなら、以下の相場心理を理解してください。

知らなきゃヤバイ!反転パターンの大衆心理!?

実は相場の心理を考えてみると納得できると思います。

ダブルトップの場合で考えてみます。

買いポジションを持っていて含み益がある場合、どこで決済しようか考えると思います。

できる限り高いところで決済したいと考えますよね?

ということは上昇トレンドである(安値を切り下げず、高値を更新し続ける)限り保有していたいと考えます。

そこで現れるダブルトップ。そして高値を更新できずに安値を切り下げてしまいます。(ネックラインのブレイク)

すると「もう上昇トレンドは終わったから早く決済しよう!」と思うわけです。

そして、「上昇トレンドは終わった!」と新たな売りポジションが参入してきます。

すると相場の注文が売りに偏るため相場は下げます。

これがダブルトップの心理です。

ダブルボトムはその逆になります。

相場ではこのような心理が働く局面がいくつかあり、その時が大きなチャンスとなります。

チャートパターンを学んでチャンスを逃さないようにしましょう。

よりチャートパターンを活用できるよう、次の記事を作成しています。楽しみにしていてください。

Filed Under: チャートパターン Tagged With: ダブルトップ, ダブルボトム

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

運営プロフィール

FX仲間で運営しています。それぞれ個性ある仲間で運営しているので、きっとあなたにマッチした有益な情報があると思います。

→ 詳細はコチラ

FX初心者が学ぶべき3選!

タクのキンドル書籍ご紹介です

チャネルブレイク~300トレード検証~
Kindle版はこちらをクリック

助次郎のキンドル書籍ご紹介です

熟練トレーダーの思考と基本MA手法をマスター
Kindle版はこちらをクリック

USDJPY

EURUSD

経済指標

カテゴリー

  • FX会社
  • オシレーター
  • スマホトレード
  • チャートパターン
  • ツール関係
  • テクニカル分析の基本
  • テクニカル分析の比較
  • トレンドライン
  • トレードコラム
  • トレード環境
  • ニュース
  • ボリンジャーバンド
  • メンタル
  • リスク管理
  • ローソク足分析
  • 一目均衡表
  • 指標発表トレード
  • 時間管理
  • 移動平均乖離率
  • 移動平均線

人気の投稿とページ

  • 様々なテクニカル指標 一目均衡表の活用法 その7
    様々なテクニカル指標 一目均衡表の活用法 その7
  • 自動トレンドラインツール 00-Lineman_v103を検証! 
    自動トレンドラインツール 00-Lineman_v103を検証! 
  • スマホ版MT4!ボリンジャーバンドは使えるの?
    スマホ版MT4!ボリンジャーバンドは使えるの?
  • 実践FXでのローソク足分析(大陽線)
    実践FXでのローソク足分析(大陽線)
  • ローソク足分析(FXに有効な天井のパターン③)
    ローソク足分析(FXに有効な天井のパターン③)
  • 自動トレンドラインツールを比較した結果
    自動トレンドラインツールを比較した結果
  • 負け続ける理由の本質を理解する②
    負け続ける理由の本質を理解する②
  • FXトレードに向いているタイプの人とは?
    FXトレードに向いているタイプの人とは?
  • リスク管理の視点で稼ぐ方法 ~2つのターゲット設定で手堅く勝つ~
    リスク管理の視点で稼ぐ方法 ~2つのターゲット設定で手堅く勝つ~
  • ボリンジャーバンド(σバンド)とは
    ボリンジャーバンド(σバンド)とは

最近の投稿

  • iPad版のメタトレーダーでトレードする方法
  • スマホ版のメタトレーダーだけでトレードを実践する方法
  • 損切り多発はウェッジかも?改善策をご案内
  • 絶大!プライスアクションをチャートパターンに取り入れよう!
  • この●●のポイントで反転する理由

人気の投稿とページ

  • 様々なテクニカル指標 一目均衡表の活用法 その7
    様々なテクニカル指標 一目均衡表の活用法 その7
  • 自動トレンドラインツール 00-Lineman_v103を検証! 
    自動トレンドラインツール 00-Lineman_v103を検証! 
  • スマホ版MT4!ボリンジャーバンドは使えるの?
    スマホ版MT4!ボリンジャーバンドは使えるの?
  • 実践FXでのローソク足分析(大陽線)
    実践FXでのローソク足分析(大陽線)
  • ローソク足分析(FXに有効な天井のパターン③)
    ローソク足分析(FXに有効な天井のパターン③)
  • 自動トレンドラインツールを比較した結果
    自動トレンドラインツールを比較した結果
  • 負け続ける理由の本質を理解する②
    負け続ける理由の本質を理解する②
  • FXトレードに向いているタイプの人とは?
    FXトレードに向いているタイプの人とは?
  • リスク管理の視点で稼ぐ方法 ~2つのターゲット設定で手堅く勝つ~
    リスク管理の視点で稼ぐ方法 ~2つのターゲット設定で手堅く勝つ~
  • ボリンジャーバンド(σバンド)とは
    ボリンジャーバンド(σバンド)とは

人気の投稿とページ

  • 様々なテクニカル指標 一目均衡表の活用法 その7
    様々なテクニカル指標 一目均衡表の活用法 その7
  • 自動トレンドラインツール 00-Lineman_v103を検証! 
    自動トレンドラインツール 00-Lineman_v103を検証! 
  • スマホ版MT4!ボリンジャーバンドは使えるの?
    スマホ版MT4!ボリンジャーバンドは使えるの?
  • 実践FXでのローソク足分析(大陽線)
    実践FXでのローソク足分析(大陽線)
  • ローソク足分析(FXに有効な天井のパターン③)
    ローソク足分析(FXに有効な天井のパターン③)
  • 自動トレンドラインツールを比較した結果
    自動トレンドラインツールを比較した結果
  • 負け続ける理由の本質を理解する②
    負け続ける理由の本質を理解する②
  • FXトレードに向いているタイプの人とは?
    FXトレードに向いているタイプの人とは?
  • リスク管理の視点で稼ぐ方法 ~2つのターゲット設定で手堅く勝つ~
    リスク管理の視点で稼ぐ方法 ~2つのターゲット設定で手堅く勝つ~
  • ボリンジャーバンド(σバンド)とは
    ボリンジャーバンド(σバンド)とは

Copyright © 2025 FX検証WEB  Log in