前回のおさらい チャートの色を変化させることを提案いたしました。 試してみた方は、いかがでしたでしょうか?<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!! そんなの子供だましだよぉぉお!…と思うかもしれませんね。 まあ、そこはまだ試されていない方は、だまされたと思ってお試しください。∩`・◇・)ハイッ!! 効果のほどは保障できませんが、きっと自分色のチャートに染める楽しさを味わえると思います。 少しの変化から連鎖して、大きく変化することを狙います。 さてさて、今回は引き続いて小さな変化を提案いたします。 今回の小さな変化は チャートを眺める視点についてです。 あらゆるテクニカルの視点がある中、1日の平均的な値幅は意識していますか? 今回はそこを意識してみることを提案いた … [Read more...] about 小さな努力で勝敗が改善される方法は?②
Archives for 2015
小さな努力で勝敗が改善される方法は?①
トレードはビジネス?ギャンブル? はい、勝敗を改善するより前に取り組み方の問題が存在しています。 FXについては、本当に気軽に始められるようになりましたよね。 あちらこちらで見かける宣伝は、今でも多くの方を参入させていることでしょう。 その気楽にはじめてみたのは良いけれど、想定外の方向へ向かって走り出している方も多いのでは…… そうなんです。 ギャンブル感覚の方が多いようです。(>_<) お小遣い稼ぎが出来ると思ってはじめたのは良いけれど、 次第に財布が軽くなっていくことにあせりが生じます。 そこでやけになってはいけませんよね。 財布そのものがなくなっていくかもしれませんから。 結論は当たり前ですが取り組み方です 稼ぐまでの時間は確かに他のビジネスより素早く可能です。 逆に言うとそこが落とし穴になるのですよね。 そうかといっ … [Read more...] about 小さな努力で勝敗が改善される方法は?①
FXとの関係性にせまる②
何故勝つことは難しいのか その理由こそは勝つために克服すべき課題でもあるわけですが、 ただ想い続けて「えいやーっ」と気合いで克服はできません。 人間の欲求に逆らうことのできる方は問題ありませんが…… そんなこと平気で出来る方はめったにいないと思います。(>_<) ですので、そこを克服するための方法を理解するべきですよね。 はい、簡単ですが動画にしてみました。 どうぞご覧ください。 問題解決は、現在の行動の視点を変更することにあります。 今回、動画でご紹介しているプログラムはそこが解決されるはずです。 ご興味のある方はランキングサイトのランキング欄にてご確認ください。 タイトルは「3週間トレード実践力~革命~プログラム」です。 かなりサプライズな内容だと思います。 &nbs … [Read more...] about FXとの関係性にせまる②
実践で使えるテクニカル分析 続き
前回はテクニカル分析の優劣を独断で解釈してみました。 本当にいろいろな方法がありすぎると思いませんか? そこが楽しくなってしまうと、本来の目的とは違った方向へ進みます。(ー_ー) まあ、そのような領域を楽しみたい方は、意外と多いのではないでしょうか? あまり大きな声では言えませんが、管理人もそのような時期がありました。(笑) FXをはじめた本来の目的を見失っていませんか? なんとなく稼げそうだとはじめたFXも、いつしか趣味の領域になっているのでは… もちろんトレードするのは楽しくもあるので、間違いとは言えないのかもしれませんが。 本当に趣味の領域で満足しているのならこれ以上は申しません。 ただし本気で勝つためには、今までとは違う視点が必要かもしれません。 さてさて、話を元に戻します。 ど … [Read more...] about 実践で使えるテクニカル分析 続き
実践で使えるテクニカル分析
実践で使えるテクニカル分析を考える 今回は使えるテクニカル分析方法について探ってみたいと思います。 あまり参考になるのかわかりませんが、かなり思いつきで書いてみますので、細かいところはあまり気にしないでくださいね。(・_・; まずは独断で分類してみます 前提として、今回の分類ではファンダメンタル分析は考慮いたしません。 純粋にテクニカル分析といいましてもさまざまな分類方法があると思います。 例えばトレンド系とオシレーター系に分類してみたり、 それから裁量トレードとシステムトレードに分類してみたりするのが一般的によく耳にしますよね。 さらに最近になるとEAによる売買も比較対象になるのでしょうか? まあ、そのあたりの分類方法についてはありきたりなので、別の視点で分類してみたいと思います。 以上たった3つの視点で分 … [Read more...] about 実践で使えるテクニカル分析