学習、計画、実践、振り返りのサイクル 文系の方にとって最も難しい資格といえば弁護士、理系の方にとって最も難しい資格といえば医師です。 これに関しては、ほとんどの方が納得されることと思います。 ちょっくら医者を目指してみるか、といった軽い気持ちで始められることではないはずです。 6年かけて医学部に通い、国家試験を通過した後、研修医としてこれまた長い期間の下積みを経て、ようやく一人前の医者となることができるのです。 これと同様に、トレーディングで継続的に利益を出し続けるためには、学習、計画、実践、振り返りのサイクルが不可欠です。 自己過信の先にあるもの たくさんお金があるからとか、何か別のことで成功を収めたからとか、そういうことがあってトレードで勝てるようになるのではありません。 よく他業種で成功を収めた方が、その資金を … [Read more...] about トレードに対する心構え 授業料は必要?
メンタル
負け続ける理由の本質を理解する④
負け続け病のレベル4とはどんな状態なのか解説いたします。 何気なく行なっていたトレードがこの状態になっている可能性は、 誰しも否定はできません。 ですからこの記事を読んでいるなら気をつけましょうね。 (ー△ー;)エッ、マジ?!!! ついつい簡単に思えてしまうトレードというのは、 気づいたら、予想外な出来事がいつでもありえます。 現在負け続けている方は動画のように負けのプロセスに、 はまっていないのか立ち止まって根本からの改善が必要かもしれません。 動画にもあるとおりStep5の末期状態では新たにやり直すことになるでしょう…。 そうは言っても人生はいつでも思い立った時からリセットが出来ますし、 最近ではリセット後の成功例が多くなっているように思います。 今の時代はコスト … [Read more...] about 負け続ける理由の本質を理解する④
負け続ける理由の本質を理解する③
負け続け病のレベル3とはどんな状態なのか解説いたします。 次第に負けるプロセスに陥って感情が理性を支配しています。ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ さて、この先はいったいどこにたどりつくのでしょうか…。 いやぁー…この段階までくるとかなりやばい状態ですよね。ドキッ・・・Σ( ̄Д ̄lll)・・・・ ある意味では酒やタバコのように、トレードを消費しているともいえますよね…。 トレードをしないと落ち着かないようでしたら依存を疑ってみましょう。 そういえばテレビなどでパチンコ依存の人がピックアップされていることがありますよね。 その時の取り上げられ方が番組によっては薬物依存と対比されてたりします。 それによってなのか最近ではそれほど怖いものなのだと世間で認知されてきているように感じます。 … [Read more...] about 負け続ける理由の本質を理解する③
負け続ける理由の本質を理解する②
負け続け病のレベル2とはどんな状態なのか解説いたします。 念のため前回の話をまとめると次の2点です。 ちなみに先ほど直感についての良い見本例を発見いたしました…。 …錦織圭さんの動画です。 いやぁーすごいですね。オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w … [Read more...] about 負け続ける理由の本質を理解する②
負け続ける理由の本質を理解する①
負け続け病のレベル1とはどんな状態なのか解説いたします。 何も学ばずにトレードを行なっている方は今現在思いもよらぬレールを走っているかもしれません。 まあ少なくとも初心者向けの本を読んだりしているとは思いますが…。 大事なことは手法だけではありません。 手法を行なう人間について知らなければ継続して勝つことは出来ません。 むしろ破滅のレールに乗っかっているかもしれないです…。ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ 今回は直感と衝動についてのお話です。 まず初心者の方には多いと思うのですが、直感に頼ってトレードしていませんか? 直感が悪いわけではありませんが、直感を使いこなせる基礎を作ることが先であります。 人間は物事を見たいように見る生き物ですから、その時の感情によって対象は違って見えてくるのですね。 … [Read more...] about 負け続ける理由の本質を理解する①