真のグローバルマインドとは 私は海外生活が今年で10年目となり、アメリカでの生活も板について来ましたが、 現在の金融機関に勤めるようになってから本当の多くの人や文化に触れる機会が増えました。 いわゆる“グローバル企業”で働いているので、一日で最低でも8カ国にいる同僚と会話をします。これはアメリカに住んでいる○○人、ではなく実際その国に住んでいる人達です。多いときは一日に15カ国以上にいる同僚と仕事をします。 朝6時半に出勤しロンドンのチームから引き継いで取引開始、午前中はヨーロッパ諸国から電話を受け、その後カナダとアメリカへの対応が重点になり、時々チリ、コロンビア、コスタリカなどの南米との連携を取る。バックオフィスはリトアニアにあるので、彼らとは一日中やりとりを繰り返す。そして終業近くになると … [Read more...] about 真のグローバルマインドとは
トレードコラム
FXトレードに向いているタイプの人とは?
FXトレードに向いているタイプの人とは? 私はFXトレーディングの世界に足を踏み入れてから約5年になりますが、つくづくFXは知れば知るほど面白いと思います。ここでは、私自身や私の周りの体験をもとに、どのようなタイプの人がFXトレーディングに向いているのか、検証してみたいと思います。 社会や政治経済の授業が好きだった人におすすめ 小学生の時の社会の授業や、中・高で政治経済の授業が好きだった人はFXトレードに向いています。当時は校内のテストや受験勉強のために勉強していた故に、習ったことに対してじっくり考察する時間や、重要性を感じなかったかもしれません。それでも、授業で習うトピックに興味があったようならば、FXトレードをする際のリサーチも苦ではなく、楽しんでできるはずです。 また、勉強全 … [Read more...] about FXトレードに向いているタイプの人とは?
必勝への道筋①
前回はトレードを楽しむこと、好きであることの大切さをお話いたしました。 でもでも、そうは言っても、お金は増えないし、 減っているようでしたら嫌いになりますよね。 ノォオオオオオ!! 当然の感情だと思います。 他のビジネスでも言えると思いますが、 特にトレードの場合は強烈な感情を伴うので、 ほとんどの方は、その状態でやめてしまうようですね。 まあ、当然やめることは簡単に選択できますが、 そこでやめてしまうのは、本当にもったいないと思うのですよね。 本気で取り組まずに「やっぱり、やめたぁ」と軽いノリなのでしょう… でもですよ。 ちょっとした努力で、楽しみながら稼げるビジネスなんて、 他にあまり無いように思いますよ。 魅力ありますよね… それも遠くにある夢なんかではありません。 勝つためのレールは目の前にありますよ! その入り口を今回からお伝えいたし … [Read more...] about 必勝への道筋①
MA対MACD!宿命の対決 その1
今回はMA(移動平均線)対MACDの宿命対決です。(笑) どちらもトレンドフォロー系の分析手法です。 元となる計算式にも、それほど大きな違いはありません。 ですが、表示位置やその表示方法によって大きく違う分析方法として活用されてきました。 そこで、異論も承知の上で、比較対決をマンガにいたします。 何故かいきなりMA派とMACD派の議論から始まります。(笑) 続きは次回の予定です… … [Read more...] about MA対MACD!宿命の対決 その1
素晴らしきトレードの世界!
トレードを堪能していますか? 言い換えるとトレードを楽しんでいますか? そしてトレードすることが心から好きですか?(^o^)/ ……をテーマに考えてみます。 なんとなく良くありがちなテーマですね。(~ヘ~;)ウーン それだけ普遍性があるからでしょうけど…… そこで質問です あなたはトレードに嫌気がさしていませんか? なんとなく億劫に思えていませんか? もし以上のように感じているなら, 問題かもしれません。 少なくとも長い目で見れば問題に思えます。 その原因が勝敗によるのだとしたら、よ~くわかります。 そんな時は嫌になるものです。 …ですが、そこからが大きな分岐点がやってきます。 おそらく世の成功者のほとんどは、 その壁をぶち破っているはずです! (ノ゚ο゚)ノ … [Read more...] about 素晴らしきトレードの世界!