• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • トップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

FX検証WEB

投資ビジネスの実践検証

  • 一目均衡表
  • オシレーター
  • メンタル
  • リスク管理
  • ツール関係
  • スマホトレード
  • 指標発表トレード
  • トレード環境
  • インジケーター
  • トレードコラム
You are here: Home / メンタル / 損失?から『勝利』につながる3つの考え方

損失?から『勝利』につながる3つの考え方

2018年9月21日 By 助ジロウ Leave a Comment

大きな流動性の裏側をご存知ですか?

様々なトレーディングプランがぶつかり合う理由をご存知ですか。
以前の記事「テクニカル分析に適した時間軸」の番外編です。

その記事の最後に、すべてのトレードにおいて利益を出すことは不可能、と書きました。今回は、そのようなトレードの一例を取り上げ、そしてタイトルにもなっている「損失?から『勝利』につながる3つの考え方」という、少し不思議な事例について解説をいたします。

さて、長期で保有するトレーダーにとって、傷が深くなってしまう時は、主にどのような場合でしょうか?

それは、マーケットの状況が荒い場合です。ボラティリティが過度に高くなっている状況において、こと損切りに関しては、短期志向である方が圧倒的に有利です。

次のチャート、ユーロドル30分足をご覧ください。

FX損失時の考え方

以前の記事では、売りポジションを保有する場合を想定して解説いたしました。着目したポイントは、地点Aのローソク足が確定した価格、もしくはそれまでのトレンドにおける安値などでした。

今回も着目するポイントは以前と同様です。ただし以前と違う点は、今回はこの動きが上昇トレンドの途中であると想定していることです。

地点Aのローソク足は、まだ移動平均線にかかっています。そして、ローソク足の終値は、上昇トレンドが始まる前の安値を割り込んではおりません。したがって、この値動きを上昇トレンド途中の強い押しと捉え、地点Aの次のローソク足が、移動平均線の価格まで反発するということも十分考えられます。これもトレンドフォローの考え方としては、間違っていません。

損失であっても成功となるトレードの具体例

そのようなトレーディングプランで挑んだ場合、どのような結果となるかを確認していきましょう。

次の図をご覧ください。

3つの考え方

買いは、地点Aのローソク足の終値1ユーロ1.17380ドルです。

プラン①は、地点Aの次のローソク足の終値が移動平均線の価格まで戻ると想定した場合です。結果は、反発せず次のローソク足の終値が1.17280ドルだったため損切りです。

損失は、10pipsでした。

プラン②は、前のトレンドの安値1.17250ドルをローソク足の終値が下回ることはない、と想定した場合です。

こちらは、1.16880ドルをつけてローソク足が確定したため損切り。損失は、50pipsでした。

どちらのプランも損失を被ることとなりましたが、この一連の下降トレンドは、約24時間で307pips下げるものでした。

損失になったという意味ではどちらも残念なことですが、307pipsもの値動きがあった時に10や50の損失で収めることができた場合、資金を増やし続けていくための行動という観点からは、成功と言えるのです。

優れたトレーダーが信じている3つの考え方

【Ⅰ】 迷った時にはポジションを保有しない、保有しているならば手じまいする

【Ⅱ】 仮に1時間に50pipsの下落があったとしても10pipsの損失で済んだのなら、それは敗北ではなく、勝利である

【Ⅲ】 結果として状況が不利になってしまったポジションを手じまいすることは、明日からもポジションを保有できることを意味する

 

ご自身のトレーディングプランがこの3点を実践できるものとなっているかどうか、大事な資金を守り続けるために、いま一度見つめなおしてみてください。

Filed Under: メンタル Tagged With: メンタル, 初心者

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

運営プロフィール

FX仲間で運営しています。それぞれ個性ある仲間で運営しているので、きっとあなたにマッチした有益な情報があると思います。

→ 詳細はコチラ

FX初心者が学ぶべき3選!

タクのキンドル書籍ご紹介です

チャネルブレイク~300トレード検証~
Kindle版はこちらをクリック

助次郎のキンドル書籍ご紹介です

熟練トレーダーの思考と基本MA手法をマスター
Kindle版はこちらをクリック

USDJPY

EURUSD

経済指標

カテゴリー

  • FX会社
  • オシレーター
  • スマホトレード
  • チャートパターン
  • ツール関係
  • テクニカル分析の基本
  • テクニカル分析の比較
  • トレンドライン
  • トレードコラム
  • トレード環境
  • ニュース
  • ボリンジャーバンド
  • メンタル
  • リスク管理
  • ローソク足分析
  • 一目均衡表
  • 指標発表トレード
  • 時間管理
  • 移動平均乖離率
  • 移動平均線

人気の投稿とページ

  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう

最近の投稿

  • iPad版のメタトレーダーでトレードする方法
  • スマホ版のメタトレーダーだけでトレードを実践する方法
  • 損切り多発はウェッジかも?改善策をご案内
  • 絶大!プライスアクションをチャートパターンに取り入れよう!
  • この●●のポイントで反転する理由

人気の投稿とページ

  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう

人気の投稿とページ

  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう

Copyright © 2025 FX検証WEB  Log in