• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • トップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

FX検証WEB

投資ビジネスの実践検証

  • 一目均衡表
  • オシレーター
  • メンタル
  • リスク管理
  • ツール関係
  • スマホトレード
  • 指標発表トレード
  • トレード環境
  • インジケーター
  • トレードコラム
You are here: Home / 移動平均線 / 移動平均線とオシレーターの組合せで勝率を向上させる その2

移動平均線とオシレーターの組合せで勝率を向上させる その2

2017年12月2日 By 助ジロウ

移動平均線 オシレーター系と組合せ

前回の「オシレーター系と組合せその1」の続きです。

前回は、図①の地点Pで売り、地点Qで買い戻し手じまいをする流れをご説明いたしました。

図①-実際のチャート図で御覧ください

移動平均線オシレーター

このトレードでは売りでエントリーしましたが、ポジション保有中に図①の赤枠にあるような陽線が出現すると、含み益が減少するので早々に手じまいをしたくなるはずです。

このトレードでもポジション保有中に、含み益が0や1~2pips程度のマイナスになる瞬間がありました。

大事なものはトレーディングプラン

しかし、大事なことは、最初に自分が定めたトレーディングプランに従ってトレードをすることなのです。

引き続き図①です。

図①-実際のチャート図で御覧ください

移動平均線オシレーター

手じまい後に再度同様の形となったため、地点CでADXが上昇へ転換したことを確認後、地点Rで売り、地点DでADXが下降しました。

手じまいの用意を始め、最終的に地点Sで買い戻してトレード終了し、差額は12pipsとなりました。

ここまでは、先ほどの地点A~地点Qまでの流れと同様です。

ここでひとつ感じ取ってほしいことがあります。

A~Qで獲得できた差額は36pips、C~Sで獲得できた差額は12pipsです。

地点Rの陰線が予想より長くなってしまったこともあるのですが、それを含めても獲得できた差額が減少しました。

このことから、トレンド相場が終息しつつあるということを感じ取ってほしいのです。

時間帯を意識すること

トレンドフォロー系のトレードを目指す場合、ポジションを持つべき時間帯、そうでない時間帯を認識する必要があります。

ポジションを持つべきでない時間帯に売買を繰り返せば、(スプレッド分+差額分)この分だけ損切りを余儀なくされてしまいます。

では、図②のチャートを見てみましょう。

図②-実際のチャート図で御覧ください

移動平均線オシレーター

黒枠は、ローソク足が、移動平均線(MA25)と接触しているか、ADXも30以下で減少傾向にある時間帯です。

この時間帯は、トレンドフォロー型のトレードが成功しづらいため、ポジションを保有すべきではありません。

この後、6:00に黒枠が始まってから4時間以上も黒枠の時間帯が継続しました。

オレンジ枠は、ADXが上昇を始めADX30に接近しつつある、もしくはADXが30を越えた後ピークを迎え下降を始めた時間帯です。

この時間帯は、ローソク足と移動平均線の状況からいつでも仕掛け、手じまいができる準備をしなければなりません。

最後に赤枠ですが、エントリーしていたならば、積極的にそのポジションの保有を継続しなければならない時間帯です。

トレンドフォロー型のトレードとは、利益は積極的に伸ばし、迅速に損切りすることで資金を増やす手法です。

パソコンを開いて、いつでもすぐにポジションを持ってしまう方は、今ポジションを保有すべき時間帯なのか、そうでないのかプランをしっかり練るところからはじめてみましょう。驚くほど無駄なトレードを排除することができるようになります。

Filed Under: 移動平均線 Tagged With: MA, インジケーター, オシレーター, テクニカル

Primary Sidebar

運営プロフィール

FX仲間で運営しています。それぞれ個性ある仲間で運営しているので、きっとあなたにマッチした有益な情報があると思います。

→ 詳細はコチラ

FX初心者が学ぶべき3選!

タクのキンドル書籍ご紹介です

チャネルブレイク~300トレード検証~
Kindle版はこちらをクリック

助次郎のキンドル書籍ご紹介です

熟練トレーダーの思考と基本MA手法をマスター
Kindle版はこちらをクリック

USDJPY

EURUSD

経済指標

カテゴリー

  • FX会社
  • オシレーター
  • スマホトレード
  • チャートパターン
  • ツール関係
  • テクニカル分析の基本
  • テクニカル分析の比較
  • トレンドライン
  • トレードコラム
  • トレード環境
  • ニュース
  • ボリンジャーバンド
  • メンタル
  • リスク管理
  • ローソク足分析
  • 一目均衡表
  • 指標発表トレード
  • 時間管理
  • 移動平均乖離率
  • 移動平均線

人気の投稿とページ

  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
  • スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?
    スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?

最近の投稿

  • iPad版のメタトレーダーでトレードする方法
  • スマホ版のメタトレーダーだけでトレードを実践する方法
  • 損切り多発はウェッジかも?改善策をご案内
  • 絶大!プライスアクションをチャートパターンに取り入れよう!
  • この●●のポイントで反転する理由

人気の投稿とページ

  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
  • スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?
    スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?

人気の投稿とページ

  • 無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
    無料インジケーター便利な5選!メタトレーダー(Mt4)を快適に使おう
  • スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?
    スマホ版MT4!移動平均線は使えるの?

Copyright © 2025 FX検証WEB  Log in