チャートの向こう側から監視されている・・・ ポジションを持った途端にチャートは逆行。 誰かに監視されているように感じる気持ちの悪さ・・・ あなたも感じたことはありませんか? そんな時、 トレードに向いていないのでは・・・ そう感じているのは、あなただけではありません。 あなたはトレードへの適正はあると思いますか? あっ!またお金を減らしてしまった しかも数時間で数万円・・・ その時あなたは取り戻せると感じていませんか? その一方で、日常生活での出費が多くなれば、 調整しようと思うはず。 これはよく考えると矛盾した話です。 トレードに適正があるとしたら、 現実を直視することが重要です。 一般的に、トレードでは損失が広がることより … [Read more...] about トレードへの適正はあるの?
心理
トレードに対する心構え 授業料は必要?
学習、計画、実践、振り返りのサイクル 文系の方にとって最も難しい資格といえば弁護士、理系の方にとって最も難しい資格といえば医師です。 これに関しては、ほとんどの方が納得されることと思います。 ちょっくら医者を目指してみるか、といった軽い気持ちで始められることではないはずです。 6年かけて医学部に通い、国家試験を通過した後、研修医としてこれまた長い期間の下積みを経て、ようやく一人前の医者となることができるのです。 これと同様に、トレーディングで継続的に利益を出し続けるためには、学習、計画、実践、振り返りのサイクルが不可欠です。 自己過信の先にあるもの たくさんお金があるからとか、何か別のことで成功を収めたからとか、そういうことがあってトレードで勝てるようになるのではありません。 よく他業種で成功を収めた方が、その資金を … [Read more...] about トレードに対する心構え 授業料は必要?
リスク管理の視点で稼ぐ方法 ~2つのターゲット設定で手堅く勝つ~
2つのターゲット設定で手堅く勝つ 今回のシリーズではリスク管理の視点から、どのように損失を最低限に留め、 そして利益を出していくのかをご紹介します。 まず第一回目は2つのターゲット設定について。 FX取引を開始する際、まず2つのターゲットを設定することをおすすめします。 ターゲット1(T1): どのくらいのリスクを取るか 例えば30Pipsまで、金額にして10万円相当までなど。 金額で設定した場合は、トレードするペアによってPips数を確認しておきましょう。 ターゲット2(T2):リスク設定をもとに利益を生み出すターゲットを定める 例えば30Pipsまでリスクを取ると決めた場合、利益を生むためには60~70Pips稼ぐ必要がある計算になります。 いざ取引を開 … [Read more...] about リスク管理の視点で稼ぐ方法 ~2つのターゲット設定で手堅く勝つ~