• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • トップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

FX検証WEB

投資ビジネスの実践検証

  • 一目均衡表
  • オシレーター
  • メンタル
  • リスク管理
  • ツール関係
  • スマホトレード
  • 指標発表トレード
  • トレード環境
  • インジケーター
  • トレードコラム
You are here: Home / 時間管理 / テクニカル分析に適した時間軸 その1

テクニカル分析に適した時間軸 その1

2018年9月2日 By 助ジロウ Leave a Comment

テクニカル分析が有効に働く時間軸

これまでもテクニカル分析に関する手法を紹介する際、イメージとして捉えやすいように、実際のチャートと合わせて解説をしております。

ただ、それに用いられるチャートですが、その大部分は短めの時間足が中心です。と言いますのも、テクニカル分析とは、短期の時間軸であるほど、より有効性を発揮するからです。言い換えると、数週間、数か月を超えるような時間軸には、重要性を見出していない、ということなのです。

短い時間軸を利用すべき理由

それはいったいなぜなのでしょうか?こちらの図をご覧ください。

移動平均乖離率

「国策には逆らうな」という相場の格言があります。図にもありますように金利の変動、特に長期金利の上昇や下降は、その国の通貨の価値そのものの上昇、下落に直結することです。

また、その国の雇用状況を知ることで、企業の経営状況を察知することができます。企業の利益に直結することですので、当然ながら証券市場に大きなインパクトを与えます。これらのこと以外にも、図に記載したようなGDPや商品価格の動向など、といった要因が常に存在しています。

マーケットを取り囲むこれらの要因に関して、テクニカル分析を用いることで、その将来の数値や状況を予測することはほぼ不可能です。

つまり、テクニカル分析の時間軸が長くなるほど、その有効性は低下するのです。前述の要因がマーケットの値動きに影響を及ぼすことはあらかじめわかっているのですが、将来の値動きにどのような変化をもたらすのかまでは、推測することはできないのです。

実際の値動きから考察する

では実際に「金利」や「雇用」「その他の要因」が値動きにどのような影響をもたらすことになるのでしょうか。こちらのユーロドル30分足チャートをご覧ください。

トレードの時間

大きな不確定要素が存在しない場合なら、数分後、数時間後の市場の流動性やパワーバランスはテクニカル分析を用いれば知ることはできます。ただ、このチャートにおける地点A(6/14 20:30台のローソク足)以降は、大きくその流れが変わっています。次回は、これらの事象に対してどのように対処すべきかを解説してまいります。

Filed Under: 時間管理 Tagged With: タイムマネジメント, 時間軸

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

運営プロフィール

FX仲間で運営しています。それぞれ個性ある仲間で運営しているので、きっとあなたにマッチした有益な情報があると思います。

→ 詳細はコチラ

FX初心者が学ぶべき3選!

タクのキンドル書籍ご紹介です

チャネルブレイク~300トレード検証~
Kindle版はこちらをクリック

助次郎のキンドル書籍ご紹介です

熟練トレーダーの思考と基本MA手法をマスター
Kindle版はこちらをクリック

USDJPY

EURUSD

経済指標

カテゴリー

  • FX会社
  • オシレーター
  • スマホトレード
  • チャートパターン
  • ツール関係
  • テクニカル分析の基本
  • テクニカル分析の比較
  • トレンドライン
  • トレードコラム
  • トレード環境
  • ニュース
  • ボリンジャーバンド
  • メンタル
  • リスク管理
  • ローソク足分析
  • 一目均衡表
  • 指標発表トレード
  • 時間管理
  • 移動平均乖離率
  • 移動平均線

人気の投稿とページ

  • 自動トレンドラインツール 00-Lineman_v103を検証! 
    自動トレンドラインツール 00-Lineman_v103を検証! 
  • スマホ版MT4!ボリンジャーバンドは使えるの?
    スマホ版MT4!ボリンジャーバンドは使えるの?
  • 様々なテクニカル指標 一目均衡表の活用法 その7
    様々なテクニカル指標 一目均衡表の活用法 その7
  • 基本の「き」押し目と戻り
    基本の「き」押し目と戻り
  • FXの勝ち方を効率よく学ぶ 3
    FXの勝ち方を効率よく学ぶ 3
  • 素晴らしきトレードの世界!
    素晴らしきトレードの世界!
  • MA手法 VS ライン手法 比較検証してみた③
    MA手法 VS ライン手法 比較検証してみた③
  • トレードの環境を整備してビジネスに!
    トレードの環境を整備してビジネスに!
  • トレンドラインを見つけチャネルを設定しよう
    トレンドラインを見つけチャネルを設定しよう
  • 移動平均線の本数を設定するポイント
    移動平均線の本数を設定するポイント

最近の投稿

  • iPad版のメタトレーダーでトレードする方法
  • スマホ版のメタトレーダーだけでトレードを実践する方法
  • 損切り多発はウェッジかも?改善策をご案内
  • 絶大!プライスアクションをチャートパターンに取り入れよう!
  • この●●のポイントで反転する理由

人気の投稿とページ

  • 自動トレンドラインツール 00-Lineman_v103を検証! 
    自動トレンドラインツール 00-Lineman_v103を検証! 
  • スマホ版MT4!ボリンジャーバンドは使えるの?
    スマホ版MT4!ボリンジャーバンドは使えるの?
  • 様々なテクニカル指標 一目均衡表の活用法 その7
    様々なテクニカル指標 一目均衡表の活用法 その7
  • 基本の「き」押し目と戻り
    基本の「き」押し目と戻り
  • FXの勝ち方を効率よく学ぶ 3
    FXの勝ち方を効率よく学ぶ 3
  • 素晴らしきトレードの世界!
    素晴らしきトレードの世界!
  • MA手法 VS ライン手法 比較検証してみた③
    MA手法 VS ライン手法 比較検証してみた③
  • トレードの環境を整備してビジネスに!
    トレードの環境を整備してビジネスに!
  • トレンドラインを見つけチャネルを設定しよう
    トレンドラインを見つけチャネルを設定しよう
  • 移動平均線の本数を設定するポイント
    移動平均線の本数を設定するポイント

人気の投稿とページ

  • 自動トレンドラインツール 00-Lineman_v103を検証! 
    自動トレンドラインツール 00-Lineman_v103を検証! 
  • スマホ版MT4!ボリンジャーバンドは使えるの?
    スマホ版MT4!ボリンジャーバンドは使えるの?
  • 様々なテクニカル指標 一目均衡表の活用法 その7
    様々なテクニカル指標 一目均衡表の活用法 その7
  • 基本の「き」押し目と戻り
    基本の「き」押し目と戻り
  • FXの勝ち方を効率よく学ぶ 3
    FXの勝ち方を効率よく学ぶ 3
  • 素晴らしきトレードの世界!
    素晴らしきトレードの世界!
  • MA手法 VS ライン手法 比較検証してみた③
    MA手法 VS ライン手法 比較検証してみた③
  • トレードの環境を整備してビジネスに!
    トレードの環境を整備してビジネスに!
  • トレンドラインを見つけチャネルを設定しよう
    トレンドラインを見つけチャネルを設定しよう
  • 移動平均線の本数を設定するポイント
    移動平均線の本数を設定するポイント

Copyright © 2025 FX検証WEB  Log in