管理人のなかまるです。 テクニカルの方法論は古今さまざまに研究され解釈されてきましたが、絶対的なものは未だにありません。 これからもまずありえないと言われています。 無数の研究者がマーケットの複雑さの解明に取り組みましたが、ある程度の偶然性があるゆえに完全な理論というものを否定してしまうのです。 そこで大事なのが「絶対的な方法」や「完全なる勝ち」を追い求めるのではなく「統計的に優位」な考え方にシフトする必要があると言えるでしょう。 そう考えますとテクニカルの教材などで、いたずらに複雑なツールであったり根拠の分からない手法などは気をつけなくてはいけません。 むしろオーソドックスな手法を掘り下げるほうが安心して優位であり続ける可能性が高いと思います。 次回以降はマンガの図①と②を掘り下げてみたいと思っています。 … [Read more...] about テクニカルを学ぶために
まずは何よりも意識すべき事とは
管理人のなかまるです。 ご覧いただきありがとうございます。 今回テーマは、トレードに対する心得のようなものです。 とても重要なテーマなので参考になるお話をひとつ引用いたします。 ~マーケットの魔術師 ジャック・D・シュワッガー著~ パンローリング株式会社発行より ・著者であるシュワッガーはトレーダーであるエド・スィコータへのインタビューを終えて以下のように述べられています。 が初めに考える理由だと思います。 もう少し具体的に言えば あるいは などかもしれません。 しかしトレード中に沸き起こる突発的な感情はより強烈です。 トレードを行なっている動機よりもこの瞬間に感じる衝動のほうが強いのです。 などの場面を経験した事があると思います。 … [Read more...] about まずは何よりも意識すべき事とは